スピーカーとして参加した感想です!これはこれでめちゃくちゃ疲れた!!!!!!自分の発表中のツイートを見て、ニコ生コメント見て、書いてとかするのも違った疲れがある!しかしそれ以外のなんだかんだを書いてみます!!!誰のために […]
iOSDC2020にて株式会社キュリオシティソフトウェアのyimajoも登壇いたします!

はじめに: 今年2020.9.19から開催される、iOSアプリ開発者のためのカンファレンスiOSDC2020にて、わたくし @yimajo の『40分セッション』及び『iOSDCパンフレットへの技術記事の寄稿』という2タ […]
ホテルマウント富士でCombine本をリリースする合宿してきた

山梨県のホテル、ホテルマウント富士で技術同人誌Combine framework ガイドブックを仕上げてきました。 東京からもサクッと行けて、夏でも涼しくておすすめのサウナのあるホテルなので感想を書いておきます。 行き方 […]
SwiftUI/Combineオンライン勉強会やってみた際の機材紹介

2020年8月、SwiftUI/Combineオンライン勉強会を知人とやってみたので、そのとき利用したウェビナー系のサービスと機材を書いておきます。なんでウェビナー使ったり機材買ったりしたかったというと、今こんな時期なん […]
在宅勤務のために買って良かったものとそれほど良くなかったもの

わたくし@yimajoはそもそも事務所兼自宅になっていて仕事を7〜8年やってるんですが、最近自宅で仕事をされてる方のために、在宅勤務する際のおすすめの良かったものとそれほど良くなかったものを書いておきます。ちなみに猫は飼 […]
自分がコードレビューで気をつけていること(2020.5 iOSアプリ開発版 )

わたくし@yimajoが仕事のコードレビューで気をつけていることを書いておきます。特にiOSアプリ開発をしているので内容はiOSアプリ開発におけるコーディングやStoryboardについて書いていますが、その前提やメンタ […]
iOS Clean Architecture勉強会を開催しました

2020年1月21日に行われた「iOS Clean Architecture勉強会 sponsored by Sansan」という勉強会を開きまして、勉強会の運営に対して計画してやってみたことを振り返っています。 つまる […]
iOSDC2019で「自作して理解するリアクティブプログラミングフレームワーク」というタイトルで登壇しました

iOSアプリ開発を主なテーマとするテックカンファレンス iOSDC JAPAN 2019にて「自作して理解するリアクティブプログラミングフレームワーク」というタイトルで発表してました。 YouTubeで動画が公開されてい […]
2019年上半期のiOSアプリ開発振り返り

2019年も残すところあと6ヶ月。上半期はどんな感じでiOSアプリ開発をやってたかっていうのを書いておきます。 SwiftUIとかCombineとかそういった話題はありません。 開発用ツール XcodeGen デメリット […]
iOSDC 2018に株式会社キュリオシティソフトウェア代表取締役が登壇します!

iOSアプリ開発を主なテーマとするテックカンファレンス iOSDC JAPAN 2018、 開催3年目となる今年は8月30日から4日間に渡って早稲田大学西早稲田キャンパスで開催されます。 運営に応募されたおよそ540のプ […]