2021.3.7(日)にモバイルアプリ開発技術アドバイザー情報共有会をオンライン開催しました。 発表スタイルは質問があれば随時答えながら発表するスタイルとして15分の発表+バッファ5分で行うようにしました。発表しながら「 […]
iOS
iOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会2のまとめ

2020/11/25にiOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会2を開催しました!その発表のまとめを書いておきます。 情報共有会について そもそもFunctional Archite […]
iOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会のまとめ

2020/10/25にiOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会を開催しました!その発表のまとめを書いておきます。見直すのにだいぶ時間がかかりました。 情報共有会について そもそもF […]
RxSwift研究読本I オンライン読書会をやってみた

はじめに RxSwift研究読本シリーズ購入済みの読者が積ん読を解消するために、その著者が読み上げていく会をやってみました。 読書会といっても交代で読むわけではなく、著者であるわたくし(yimajo)が全部読み上げるスタ […]
iOSDC Japan 2020にスピーカーとして参加した感想

スピーカーとして参加した感想です!これはこれでめちゃくちゃ疲れた!!!!!!自分の発表中のツイートを見て、ニコ生コメント見て、書いてとかするのも違った疲れがある!しかしそれ以外のなんだかんだを書いてみます!!!誰のために […]
iOSDC2020にて株式会社キュリオシティソフトウェアのyimajoも登壇いたします!

はじめに: 今年2020.9.19から開催される、iOSアプリ開発者のためのカンファレンスiOSDC2020にて、わたくし @yimajo の『40分セッション』及び『iOSDCパンフレットへの技術記事の寄稿』という2タ […]
自分がコードレビューで気をつけていること(2020.5 iOSアプリ開発版 )

わたくし@yimajoが仕事のコードレビューで気をつけていることを書いておきます。特にiOSアプリ開発をしているので内容はiOSアプリ開発におけるコーディングやStoryboardについて書いていますが、その前提やメンタ […]
iOS Clean Architecture勉強会を開催しました

2020年1月21日に行われた「iOS Clean Architecture勉強会 sponsored by Sansan」という勉強会を開きまして、勉強会の運営に対して計画してやってみたことを振り返っています。 つまる […]
iOSDC2019で「自作して理解するリアクティブプログラミングフレームワーク」というタイトルで登壇しました

iOSアプリ開発を主なテーマとするテックカンファレンス iOSDC JAPAN 2019にて「自作して理解するリアクティブプログラミングフレームワーク」というタイトルで発表してました。 YouTubeで動画が公開されてい […]
2019年上半期のiOSアプリ開発振り返り

2019年も残すところあと6ヶ月。上半期はどんな感じでiOSアプリ開発をやってたかっていうのを書いておきます。 SwiftUIとかCombineとかそういった話題はありません。 開発用ツール XcodeGen デメリット […]