はじめに 前夜祭と1日目だけオンライン視聴。最終日のみ現地に参加しました。最終日は次のを主に楽しみました。 スポンサーブース 後述するアンカンファレンスをやってみたかったため、時間がなくて回れないスポンサーブースたくさん […]
勉強会
iOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会3のまとめ
2021/1/24に『iOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会3』を開催してました!その発表のまとめを書いておきます。 発表まとめ TCAでdelegateを処理するパターン 『T […]
モバイルアプリ開発技術アドバイザー情報共有会の第1回目を開催しました
2021.3.7(日)にモバイルアプリ開発技術アドバイザー情報共有会をオンライン開催しました。 発表スタイルは質問があれば随時答えながら発表するスタイルとして15分の発表+バッファ5分で行うようにしました。発表しながら「 […]
iOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会2のまとめ

2020/11/25にiOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会2を開催しました!その発表のまとめを書いておきます。 情報共有会について そもそもFunctional Archite […]
iOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会のまとめ

2020/10/25にiOSアプリ開発のためのFunctional Architecture情報共有会を開催しました!その発表のまとめを書いておきます。見直すのにだいぶ時間がかかりました。 情報共有会について そもそもF […]
iOSDC Japan 2020にスピーカーとして参加した感想

スピーカーとして参加した感想です!これはこれでめちゃくちゃ疲れた!!!!!!自分の発表中のツイートを見て、ニコ生コメント見て、書いてとかするのも違った疲れがある!しかしそれ以外のなんだかんだを書いてみます!!!誰のために […]
iOSDC2020にて株式会社キュリオシティソフトウェアのyimajoも登壇いたします!

はじめに: 今年2020.9.19から開催される、iOSアプリ開発者のためのカンファレンスiOSDC2020にて、わたくし @yimajo の『40分セッション』及び『iOSDCパンフレットへの技術記事の寄稿』という2タ […]
SwiftUI/Combineオンライン勉強会やってみた際の機材紹介

2020年8月、SwiftUI/Combineオンライン勉強会を知人とやってみたので、そのとき利用したウェビナー系のサービスと機材を書いておきます。なんでウェビナー使ったり機材買ったりしたかったというと、今こんな時期なん […]
iOS Clean Architecture勉強会を開催しました

2020年1月21日に行われた「iOS Clean Architecture勉強会 sponsored by Sansan」という勉強会を開きまして、勉強会の運営に対して計画してやってみたことを振り返っています。 つまる […]
iOSDC2019で「自作して理解するリアクティブプログラミングフレームワーク」というタイトルで登壇しました

iOSアプリ開発を主なテーマとするテックカンファレンス iOSDC JAPAN 2019にて「自作して理解するリアクティブプログラミングフレームワーク」というタイトルで発表してました。 YouTubeで動画が公開されてい […]