2024年買ってよかったもの

今年買ってとってもよかったものを書いておきます。

電動アシスト自転車 Ado Air 20

今年LUUPの自転車に乗ってみて電動アシストの良さがわかったので、電動アシスト自転車を買いたくなり色々探した末に購入。

折りたたみできるんで家の中に入れやすいのが購入の必須条件でした。

LUUPの自転車より全然乗り心地良いです。LUUPは加速しすぎると減速してるように感じてしまうけどこれはそういうのはなし。アシストの感覚としてはギアの一番軽いペダル回しでかつ加速してくれるという感じ。自転車乗るのが楽しくなった。

Air 20の最上位機にADO Air 20 PROというのが出ていて、ギアを自動で切り替えたりサスペンションがついてるのでそっちが良い人はそっちが良いと思う。でも+5万くらい高いので自分は最上位機にはしませんでした。Air 20でも頑張れば30km/hくらいは出るけど最上位機のPROなら頑張る必要がないかもしれない。けど、30km/h出すシチュエーションがないからギア変えなくてもいいと思う。

あんまり良くないなと思うのはアシスト自転車自体が大抵USB-C充電じゃないらしく、Air 20もPROもでかいバッテリーで充電です。あと停止してる時にペダルに力が入るとアシストが作動するんでそれが注意が必要です。

購入時にクーポンとしてADO今城を入力すると安くなると思います。

ロボット掃除機 SwitchBot K10+

住んでるところの2Fには2020年当時のiRobot最上位機種ルンバS9+を使っていて、1F用にSwitchBot K10+買いました。

SwitchBot ロボット掃除機 K10+

小さいからソファの下に入るし、ルンバより圧倒的に静か。あと壁に追突しない。もともと1Fは10年前くらいの昔のルンバ使ってたんですが、昔のルンバは壁に追突しながら進むので賃貸のカウンターキッチンの下のところを傷つけてしまっていたんですが、そういうこともない。あとSwitchBot K10+はかなり静かです。

もしロボット掃除機まったく持ってなくてSwitchBotハブがすでにある場合は、1Fと2F両方これでもいいかもしれないです。公式ページでも階段の上の部屋に持っていくユースケースを紹介しています。

Belkin Qi2ワイヤレス充電スタンド Qi2/MagSafe対応

Aulumのスマートフォンケースを使っているんですが、Anker製の非接触充電器がまったく機能しないので、試しにパワーが強いBelkinのQi2対応を購入。

Belkin Qi2ワイヤレス充電スタンド Qi2/MagSafe対応

仕事のデスクの上に置いて利用してますが普通に便利です。安定化のために若干重量はあるんですが、そんなに重くないです。折りたたむとそのままiPhoneを水平に置ける。ただ持ち運ぶかというと悩ましい重さはあります。

もし家に置くだけなら複数買っても良いかもしれない。安いしApple公式のやつ高いんでそれより圧倒的に良いです。

象印 加湿器 スチーム式 4.0L グレー EE-DE50-HA

空気清浄機の加湿機能を使ってしまうとメンテが面倒なんで、みながおすすめする、メンテがほぼいらない加湿器の4.0Lタイプのを買いました。

象印 加湿器 スチーム式 4.0L グレー EE-DE50-HA

パワーはそんなに感じないですが、湿度を測定したら+5%〜8%くらいは上がってる。まだやってないけどメンテは粉上のものを入れて沸騰させるみたいな感じです。今のところ底の部分に透明なつぶつぶが溜まっていってます。

よくない点としては給水が必要になった時のビープ音を寝ているときに聞いて飛び起きるのどうにもならない。設定でオフにできればいいんだけどそれも見当たりません。夜寝る前に動作させると早朝の機械音でびっくりします。細かい点が気が利かないというか、そもそも起きてる間使っている場合を考えても、動作してるときには沸騰の音がうるさいので給水が必要になり動作音が止まったら静かになるので気がつけるはずで、だったらビープ音なんていらない気がするんですよね。わけがわからない。動作音はまだビープ音ってほどじゃないので寝てても慣れることができます。

その他

すごく良いとは言いずらいけど、まあそこそこ良いかなというものも書いておきます。

  • ニトリ電気毛布 敷き/掛け 両用
  • ユニクロのヒートテックスマートフォン反応する手袋
  • Philips Hue E17

ニトリ電気毛布はグレードが、

  • 敷き
  • 敷きの上位
  • 敷き掛け 両用

とかあるんですが、掛けも兼ねてるのが絶対良いです。敷きを掛けることはできません。裏側がざらざらしてる。

ユニクロのスマートフォン反応する手袋はいろいろ種類があるんですが、絶対に店で選んだ方がいい。種類によっては硬すぎたりしてスマートフォン操作するどころじゃない。

Philips Hue E17もわりとあってもなくてもいいかもしれない。仕事するデスク周りの明かりが蛍光灯以外に小さいE17の電球ポートしかなく、Philips Hueしか選択肢がないのでPhilips Hueにしています。

来年

2025は新しい洗濯機が欲しい。メンテが嫌なので縦型です。縦型で良い理由として、洗濯物を干すのがわりと気分転換になるなのであんまり嫌いじゃないです。斜めドラムで故障されるたびに業者呼んだりするのが面倒すぎる。